1 :ニライカナイφ ★:2017/10/13(金) 23:02:08.72 ID:CAP_USER9
◆東京モーターショー/ヤマハ発、電動2輪を知能化
ヤマハ発動機は12日、27日に開幕する東京モーターショーの出展概要を発表した。
高度な知能化技術を搭載した電動2輪車「モトロイド=写真」や、19年の事業化を目指す4輪車のデザインコンセプトモデルなど6モデルを世界初公開する。
モトロイドは知能化技術を使った概念検証実験機で「オーナーの存在を認識し、まるで生きているような相互作用機能を持つ」(ヤマハ発動機)という。
機能の詳細は明らかにしておらず、会場で実演を行う予定。
4輪車は前々回の東京モーターショーで公開した2人乗りコミューター、前回のスポーツタイプに続く第3弾を出展予定。
また、2輪車を運転する人型自律ライディングロボットはトップライダーのバレンティーノ・ロッシ選手との対決の様子を映像で公開する。
このほか、前後2輪がリーン(傾斜)して旋回するLMW技術の4輪車や最新のパワーユニットを搭載した電動アシスト自転車などを出展する。
画像:
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00446480?twinews=20171013
-
5 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:03:15.66 ID:1IIY3mRq0
金田のバイク出せや
-
10 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:04:05.77 ID:2Ih8HVci0
東京五輪にアキラバイクでパフォーマンスやれよ
絶対ウケるぞ -
11 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:04:22.11 ID:/c8uh3se0
乗りたいか!てつお!
-
12 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:04:58.99 ID:cay7481Q0
トリシティは何であんな直角なの?
もうちょっと前輪を前に出して角度を付けたらまだマシだったのに -
35 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:11:35.66 ID:SiqUwCf50
カワサキだっけ?4輪のコンセブトカー
ビークルモードで全長が長くなるやつ
アレかっこいい -
36 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:11:37.09 ID:fiKcNuom0
>「オーナーの存在を認識し、
尾崎豊「盗めないんで夜の校舎窓ガラス壊して回った♪」 -
43 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:14:51.48 ID:QPBVNqw60
でも、長年に渡り沢山売れて今も人気なのは
SRとセローという超シンプルモデル -
45 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:16:01.09 ID:ak9CutZL0
エイリアンみたいなやつを作ってくれよ(´・ω・`)人類絶滅してもいいから。
-
52 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:18:07.59 ID:YbJn0uA/0
無限のマン島のSSマシンTVで見たけど
バイクの電動化は電池だけでとにかく凄い重さになっちゃうんだね -
61 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:21:32.02 ID:TYw62kRa0
-
66 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:22:02.43 ID:eXaXmQR90
コンセプト・モデルって、あぁ〜スゲーで終りだもんなぁ。どうせ規制や認可渋りで市販されない。
-
71 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:22:36.08 ID:IxCTw0C30
この勢いだと俺がジジィになる頃にはモスピーダバイクみたいに変形するな
ガーランドでもいいぞい(`・ω・´) -
82 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:25:38.67 ID:RCxch4hT0
現在のHVやEVの警告音がつまらんから
ヤマハと共同開発して「良い音」を作り出してほしい -
83 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:25:50.48 ID:EzHiQeQQ0
ホンダがペットみたいに付いてくるバイク発表実演してたじゃん
あれ欲しい
お買い物に便利そう -
101 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:33:09.51 ID:CT5gw4Ie0
なんか電動バイクって雨降ったら感電して死にそうだよなw
時代遅れと言われようと俺はガソリンによる内燃機関のバイクと共にありたい -
111 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:44:55.60 ID:hQgoqhMA0
インホイールモーターの2WDがいいんだけど
これくらいイカレたルックスなら欲しいかも -
119 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:56:49.77 ID:brE0OCZ30
-
123 :ぅ :2017/10/13(金) 23:58:46.04 ID:C8zAq/+M0
昨年の04GENていう羽がついてる虫みたいな
バイクといい、なかなか斬新だな -
125 :名無しさん@1周年:2017/10/13(金) 23:59:13.85 ID:InYOhk+40
バイクが変形する漫画って何だっけ?
-
128 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 00:01:14.65 ID:TC9NkNz60
>>61
T4だっけ?
この手のデザインバイクはどうやってハンドル切る仕組みなのか興味ある -
132 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 00:02:59.61 ID:L7+wM+lS0
人の後をついて行くバイクってなかったっけ?
出口みたいなところを左右確認みたいな感じの写真で可愛かった記憶 -
143 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 00:17:03.71 ID:p+nwYSv30
空飛ぶバイクを作ってみた。
https://youtu.be/OfsVjc7Dbo0 -
148 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 00:28:07.86 ID:atIjb/LO0
-
151 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 00:39:09.58 ID:A2ieWdGz0
ああ、後ろがスッキリし過ぎと思ったら
電気だからマフラーいらんのだな
ガソリンタンクもいらんが代わりにバッテリーが必要か -
152 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 00:48:36.65 ID:EQHf56r/0
マツコ・デラックス → マツコロイド
黒柳徹子 → totto
で モト冬樹 → モトロイド かと思ったが違ったのか -
163 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 01:24:40.19 ID:whoAIvDj0
バイク「やあマイケル、調子はどうだい?」
バイク「・・・・・・チェックメイト。チェスは私の勝ち越しですよ」 -
178 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 03:18:38.24 ID:clGWMGsB0
カワサキもライダーと対話するバイク作ってたな
未来がやってきた感じでホントすこ -
180 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 03:39:23.80 ID:Q++R77kW0
ホンダのバイクは鉄板で滑って転倒してASUMOみたいに終了ENDだろうが
ヤマハはどうなんだろうな? -
193 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 06:57:05.00 ID:A3prRPMW0
駐輪問題をなんとかせんと何やってもジリ貧やで
駅前、繁華街、どこに停めるん?こんなん -
199 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 07:03:22.43 ID:xFJaKMzJ0
このザボーガーかっこいいよね
https://youtu.be/S5vlE88LeLs -
201 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 07:08:39.10 ID:BKUg72Be0
いまとなっては中国に勝てる可能性はゼロだから、奇をてらった製品を作って一応存在感アピールだけはしておこうと
-
210 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 07:22:51.31 ID:ZU9eFohU0
よく自転車で泥除けナシで乗ってる人いるけど、雨降ると泥まみれだよね?
そこまでしてなんで泥除けをつけないのかな?何もつけないのがオシャレとでも? -
213 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 07:30:31.99 ID:svffJBOh0
ヤマハのAIバイクを、カワサキに持ち込もうとすると
頑なにハンドルが切れず、そのまま修理工場の前を通り過ぎることになるのか?! -
215 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 07:44:05.74 ID:1QEJCZJv0
バイクの電動化って今どのへんまで来てんの?
-
219 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 07:51:15.82 ID:cBppxVfL0
よく自転車で泥除けナシで乗ってる人いるけど、雨降ると泥まみれだよね?
そこまでしてなんで泥除けをつけないのかな?何もつけないのがオシャレとでも?>>210
んなことはないよ。
水たまりを避けて走るとかスピードを落とすとかペダルから足を上げたら泥なんてはねない。
泥だらけになるのは前をちゃんと見てないだけ。 -
220 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 07:54:25.84 ID:J8+1Yn8S0
稜駆ってキャンピングバイク、商品化をもう5年以上待ってるんだけど
走る発電機あくしろよ -
223 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 08:08:14.29 ID:HumQfE+/0
スタンドなしでも一時的な停止はできそうだね
郵便・新聞配達が静かになるかな? -
228 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 08:29:02.34 ID:6qOSJEm40
バイクってあんまり色んな機能っていらんと思うんだけど
ABSとか基本的な機能だけでいい
車だって電子制御いらんて人も多いし -
232 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 08:35:38.97 ID:X44g9dYU0
かつての家電業界のように、付加価値という名の余計な機能が付いてきた感じ。
-
242 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 08:50:05.52 ID:YliRlFXS0
電動バイクって
二輪免許の区分ではどこに入るんだろ
モーターの出力を何cc相当とかにすんのかな -
247 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 08:59:36.88 ID:Utr5Nfa+0
まあバイクの技術で行き着くところというとライダーの身の安全だろうな。。
まあそっちより自動運転のほうが整備されてるか。。 -
248 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 09:04:41.83 ID:LsTnlo360
バブルガムクライシスみたいな変形してバトルスーツになるのかと思ったら・・・
-
250 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 09:08:00.32 ID:GrfT5Rid0
民生品にされてもトリシティが精々だし、それですら海外製が先だし
最近また日本の技術は後退してきてるなあ -
257 :名無しさん@1周年:2017/10/14(土) 11:08:54.57 ID:6H133Zu60
AIとか知能とかどうでも良いからはよ
使える電動バイク出せや -
276 :名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 00:57:22.01 ID:qfU3aISL0
こんなものよりSR系の見た目で800ccくらいのバイク作ってくれよ
カワサキはZ900RSやW800あるのに -
277 :名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 09:33:21.33 ID:Z2oKxwqf0
原付一種の50cc以下エンジンバイクの後継で電動原付バイクを沢山出せるように努力してほしい
-
283 :名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 13:36:56.54 ID:SZeROBSNO
ホログラムアイドルの巨大コンピュータと繋がってんだろ?
んでロボットに変形と -
284 :名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 13:41:36.27 ID:08p07Aj+0
ナビ付きバイクで良いと思うんだが。勿論、走行中弄れない様にしないとな。(´・ω・`)
-
286 :名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 13:54:40.35 ID:zvMEvc4L0
バイク「ご主人様は忙しくてお電話には出られません。二度とおかけにならないでください泥棒猫」
-
287 :名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 17:04:39.41 ID:U0uvIzzN0
ヤマハのバイクは昔セルの音が大きくなっていくのがあって乗らなくなったけど
改良されてるのかな? -
292 :名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 23:47:35.48 ID:2oGVztdn0
中型免許で乗れて高速道路走れるなら買います(`・ω・´)ゞビシッ!!
青いナイフに集めたムーンライト
行き場無くしたオマエを写す十字架〜♪ -
295 :名無しさん@1周年:2017/10/16(月) 01:01:12.37 ID:DyTPrM2w0
保安部品付けたらダサくなるんだよな。
どんなバイクも余計なもの外せば見た目いいから。 -
298 :名無しさん@1周年:2017/10/16(月) 20:45:59.01 ID:v6ujdRkK0
なぜかバイクにはハイブリッドが採用されない。
しかし日産がノートに搭載して大ヒットした
シリーズハイブリッドなら機構が単純で
既存技術だけで作れる。
正にバイク向きのハイブリッドだ。
燃費と排ガス規制が厳しくなるので
その点で有利なハイブリッドバイクとして
数年以内に登場する可能性は高い。 -
315 :名無しさん@1周年:2017/10/17(火) 10:54:21.31 ID:3jt78EJPO
しかしヤマハはどこの専門学生にデザインさせたんだ?
二年間かけてこれかい…
二年前
/w664/tr/file
ものすごいヤバいレベル… -
318 :名無しさん@1周年:2017/10/17(火) 11:16:30.10 ID:MCC5ZHA50
モトローダー思い出した
またやりてぇなあ〜・・・1は序盤上位取れないとケンカになるが -
325 :名無しさん@1周年:2017/10/17(火) 14:14:26.55 ID:FoZ97c270
新しいようでその実よくある近未来デザインだよな
普通のデザインで作れば良いのに -
327 :名無しさん@1周年:2017/10/17(火) 14:57:46.73 ID:u7o8493D0
ツーリングで遠くに行って、最終日の「あ〜渋滞の中、帰るの面倒くせぇ」の時に自動運転で帰ってくれるなら即買う
-
328 :名無しさん@1周年:2017/10/17(火) 15:01:35.32 ID:aRZaepzW0
昔、YAMAHAのフェザーが美少女に変身する漫画があったけど
だんだん近づいてきたな -
329 :名無しさん@1周年:2017/10/17(火) 17:01:11.71 ID:hxO4t4eL0
ドラゴンボールに出てたような1輪バイクが欲しいんですけど。
もうオートジャイロとかあるし、ホンダやヤマハなら作れるよね?
コメント